誰かの目線で
暮らしが深まる
谷根千ご近所の
ローカルメディア

  • かべkabe

    1996年谷中生まれ。20年以上谷根千で暮らす。路地や地名、高低差に目をとめながら、まちの記憶をたどるのが好き。

  • かりんkarin

    こんにちは!まちづくりを学んでいる大学生です。
    人と空間のつながりに興味があり、まちの面白さや温かさを探しまわっています。趣味はひとり居酒屋巡り。見知らぬ人と出会い、会話を交わす、プチ旅行のようなドキドキ感が大好きです!
    だけど、実はものすごく小心者。そのくせ気になることがあると大胆な行動力を見せるビビりな冒険家です!

  • 若山 和子Kazuko Wakayama

    写真家。青山学院大学仏文科卒。フランスに18年滞在、映画関係専門のポートレートフォトグラファーとして世界三大映画祭にて活躍。2013年に日本に帰国、東京・千駄木にケープルヴィル写真館&カフェをオープン。WEBはこちら photo ©Ichiro Kawashima

  • 内海 皓平KOHEI UCHIUMI

    1995年東京生まれ。藍染大通りに惹かれて根津に住む。まちがたり実行委員会メンバー。主な活動に『藍染大通り歩行者天国50周年記念誌』『銭湯山車巡行』『ブリコルひらい』など。
    WEBはこちら

  • 都市のラス・メニーナスLas Meninas

    片手袋研究家の石井公二(@rakuda2010)と、編集者・都市鑑賞者の磯部祥行(@tenereisobe)がお送りする、「路上観察の現在地」をさぐるユニット。そもそも「路上観察」って、いやいやそれどころか我々が舞台とする都市や路上って、一体何なんだろう? 路上に飛び交う多様な視点。路上を見続けるうちに路上から見返されているような不思議な感覚。ベラスケスの絵画『ラス・メニーナス』を読み解くような気持ちで、皆さんの路上観察のお話をうかがいます。
    過去のnoteはこちら。動画アーカイブはこちら。

  • まちがたり実行委員会Machigatari EXCOM

    2019年に谷根千地域を舞台に始まった、「まち」についての「かたり」を聞く連続トークイベント/リサーチ企画「まちがたり」の運営メンバー。現在は谷根千に住む3人 石井 公二(いしい こうじ)・内海 皓平(うちうみ こうへい)・向坊 衣代(むかいぼう きぬよ)を中心に活動中。
    WEBはこちら

  • まちまち眼鏡店まちまち眼鏡店

    まちまち眼鏡店スタッフによる公式記事。谷根千ご近所エリアを拠点に、本サイトのコンテンツ企画・編集・運営を行う。スタッフ企画を含め、会員グループ内での活動の様子、まちのイベントについても掲載予定。まちまち眼鏡店サポーターも募集中!

  • Masa Hamanoimasa hamanoi

    ポートレイト、ファッションを中心に活動するフォトグラファー/ディレクター。主な作品シリーズとして『PLAY』、『Lost&Found』がある。近年は地元筑波においてフィールドワークにも力を入れている。2022年秋にHAGISOにてPLAY展を開催予定。WEBはこちら

  • 石井 正将Masaki Ishii

    2001年生まれ。大正大学表現学部在籍。専攻は「街文化」。街の構成要素や面白さを多面的に分析し、それを自分の表現に落とし込む方法を模索している。趣味は路上観察、楽器演奏。

読み込むページがありません

自分だけの「まち眼鏡」を探してみる?