まちまち眼鏡店とは?

まちを⾒る「眼」は千差万別。ひとの数だけまちがある。
『まちまち眼鏡店』は、多様な視点を”眼鏡”に⾒⽴て、谷根千ご近所エリアを紹介するローカルメディアです。
「眼鏡店」とありますが、いわゆる「眼鏡屋さん」ではありません。地域に関わる⼈たちそれぞれの⼈のまちの⾒⽅を「眼鏡」に⾒⽴て、そんな眼鏡がズラリと並ぶ架空のお店がこの『まちまち眼鏡店』。まちまち(多様)なまち(街)の⾒⽅が表現され、味わうことができる、そんなWebメディアを⽬指しています。
谷根千ご近所が好きになる3つのしかけ

【かける】
どんな眼鏡でまちを⾒る?
まちまち眼鏡店が取り揃えるのは、いつものまちが新しい景色に見えるようになる不思議な眼鏡。谷根千ご近所を愛する人たちの眼鏡を通して、まちに繰り出してみよう。

【めぐる】
眼鏡をかけたらまちに出かけよう
誰かの眼鏡を通してまちを歩くと、見慣れた風景もまったく違うものに見えてくる。人、お店、施設、催し事。これまでとちがう視点でまちを歩けば、新しいまちの楽しみ方が見つかるはず。

【つながる】
あなたの眼鏡も誰かの暮らしを豊かにするかも
私たちのメディアは、まちを愛する人々が集う公園のような場所を目指しています。秘密のイベントに参加したり、記事の書き手になったり、関わり方は様々。ぜひ私たちの仲間になってください。

なぜ今、⾕根千ご近所エリアに
新たなローカルメディアを
つくるのか
谷根千ご近所エリアがメディアで取り上げられる時、そこに踊る「下町」「レトロ」という観光客目線のキーワード。そのようなステレオタイプの期待に応えようした結果まちが消費されてしまうことを、私たちは危惧しています。このまちに暮らす自分たちで新しいメディアをつくり、本来の姿を発信し、残していきたい。そんな思いから生まれたメディアです。
「まちまち眼鏡店」のメンバー

藤原彩花 「まちまち眼鏡店」店⻑
谷根千のアイドル
東京生まれ東京育ち。学生時代から谷根千の町が大好きで、谷中の商店街をテーマにした卒論をnoteで発表。卒業後は長野県の界 アルプスのスタッフとして2年間働いたのち帰郷。大好きな谷根千でHAGISOの企画職として働き始めた。
なるべくしてなったまちまち眼鏡2代目店長。眩しい笑顔と持ち前のガッツで谷根千の魅力を発信します。

うねななこ 「まちまち眼鏡店」副店⻑
仏大好きアーティスト
HAGISO企画職。京都の美大で美術を学び、上京後テレビ番組のADと施工管理を経験。社会人経験を積むなかで諸行無常の教えに共感し、いつしか仏像鑑賞にハマる。 2025年牛頭天王という神仏習合の神様をテーマにした作品展を開催。たくさんのお寺と仏像がある谷根千でニヤニヤしています。

宮崎晃吉「まちまち眼鏡店」番頭
今を生きる無鉄砲ボス
HAGISO代表取締役/一級建築士。学生時代に木造アパート「萩荘」に住み始めたことがきっかけで谷中に住んで15年。その萩荘を2011年の震災を機に改修し2013年『最小文化複合施設HAGISO』として生まれ変わらせ、以来地域内での建物再生と運営、全国での建築設計を手掛ける。ランチのお気に入りは毛家麺店の担々麺とPASAのネパールカレー。
HP:https://company.hagiso.jp/

影⼭裕樹アドバイザリー・エディター
編集者、合同会社千⼗⼀編集室代表。⾕中の美容院dollsに⽉イチで通ってる通い⾕中⺠。『ローカルメディアのつくりかた』(学芸出版社、2016)などの著書がある他、全国のローカルメディアの担い⼿とつながるコミュニティメディア「EDIT LOCAL」の企画制作、運営を⾏う。
HP:https://sen-to-ichi.com/

bankto LLC.WEBディレクション
京都に拠点をおくクリエイティブ・ファーム。表通りには現れてこない“路地的な視点”から、街の情報を発信するローカルメディアの編集制作や、シティプロモーションのプランニングなどを行う。主な制作実績に、「噂」から始まる旅を提案する京都のWebメディア「ポmagazine」、京都市京セラ美術館のWebサイトリニューアルなど。都市・観光・芸術文化領域を横断した案件を手がけている。
HP:https://bankto.co.jp/
谷根千ご近所の皆さんとつくる
「まちまち眼鏡店」

月に1回の編集会議
「眼鏡店」のメンバーが集まり、記事やメンバーシップ特典内容の企画を行います。
毎月一回、Webメディアの記事企画や、メンバーやパートナー企業の特典の企画会議を行います。編集会議には谷根千ご近所に縁あるゲストエディターが参加。編集やライティングの学びの場にもなっています。

ゲストエディターによる記事制作
谷根千ご近所エリアを愛する編集者・ライターの方が「ゲストエディター」となって作られる記事も。
ベテランから若手まで、地域に縁のあるゲスト編集者を不定期で「編集会議」にお招きし、会員と一緒に編集方針をきめていきます。様々な編集者の個性が見えて新たな発見があることでしょう。
「まちまち眼鏡店」
サポーターの皆さま
「まちまち眼鏡店」は⽴ち上げ前、クラウドファンディングによって資⾦が集められました。わたしたちの思いに共感し、背中を押してくださった皆さまに⼼より感謝申し上げます。
→サポーターのご紹介
お問い合わせ
当メディアへのご意⾒‧ご質問等はこちらからメールにてお願い致します。
(クリックしていただくとメールアプリが開きます)
【報道関連‧マスメディアの⽅へ】
報道‧出版関連、マスメディアの⽅からのお問い合わせはこちらからメールにて受け付けております。
(クリックしていただくとメールアプリが開きます)
運営会社
社名 | 株式会社HAGISO |
代表取締役 | 宮崎晃吉 |
所在地 | 本社 110-0001 東京都台東区⾕中三丁⽬10番25号HAGISO 設計部⾨‧事務局 113-0022 東京都⽂京区千駄⽊三丁⽬34-10 第⼀浅井ビル 2F |
ホームページ | https://hagiso.com |